PERIO
歯周病は、歯科の三大疾患の一つで日本人に多い病気です。
虫歯にならないよう歯を守る事も大切ですが、歯を支える歯ぐきもとても大切です。
症例は、歯を支えている歯肉や顎の骨が、化膿したり破壊されたりする病気です。
歯周病は限度を越えてひどくなるとどんなに一生懸命に治療しても手遅れになります。
治療に早すぎるという事はありません。
あまりひどくならないうちに完全に治療する事が重要です。
歯周病は歯ぐきだけが腫れた状態となる歯肉炎(しにくえん)と、歯と歯ぐきをつないでいる部分が壊されたり、歯を支えている骨が壊される歯周炎(ししゅうえん)に分類されます。
歯と歯肉の間の歯周ポケットが炎症し、歯槽骨が少しずつ溶けてきます。歯が多少ぐらついてきます。
当院では、歯周病の治療の際に下記を使用し早期改善を目指します。
レーザー照射により、早期改善が期待出来ます。
当院では、歯周病の治療の際に下記を使用し早期改善を目指します。
レーザー照射により、早期改善が期待出来ます。